3/30(月)
ひろば進級式を行いました

進級式



と思いますよね?
でも、小学校なら1年生は2年生になるわけで、ひろばでは名札で学年が分かれているのをご存知ですか?
4月殻は
赤バッチさんの0歳ちゃんが
黄色バッチに、
黄色バッチさんが
青バッチさんに、
青バッチさんは
緑バッチさんに、、と「進級」

するのです。
未就園児さんだと、なかなか「区切り感」がないので、ひろばでちょこっと、子育ての「一区切り」を感じてほしいな、という想いをこめました。
最初は、地域でご活躍の「筒井厚子さん」に
お話し会をしてもらいました。
何度も来て頂いて、もう覚えたお友だちもいますよね

最初は手遊び、ママとのスキンシップしながらのからだを使った遊びを楽しみました

どうぶつさんたちがやってきて肩やお腹をトントン・こちょこちょ・・・
み~んな、にっこにこ


そして、絵本を紙芝居風に仕立てた「落とし絵」の”
ぞうのぼたん”は、可愛い動物がどんどんボタンをはずして違う動物になる姿に子どもたちはくぎ付け


さて、施設長Kが最も驚いたのは、紙皿を使った手づくりの「
もぐもぐ」です。
紙皿に細工がしてあって、

あら、不思議

りすさんがどんぐりを食べちゃった


紙芝居では、紙芝居を「引く」ことに興味しんしんな子どもたち、
テレビみたいに絵が動くわけでも、音楽が流れるわけでもないのに、くぎ付けです。
「アナログ」の優しさ、美しさを感じてくれたでしょうか。
その他、落とし絵「
出てきたよ」などなど、盛りだくさんの内容でしたが、
子どもたち、だいぶ集中してお話しを聞けるようになったなあ・・・
成長を感じましたよ

筒井さん、いつも素敵なおはなしかいをありがとうございます

そして、金曜日おなじみのもと幼稚園の先生秋山による「
まあるくなあれ」も、この日はひときわ大きな円が出来ましたね

みんなで盛り上がった後は、進級メダルをスタッフ原よりプレゼント

ママからのコメントも書く欄を作ってありますよ~

そして、進級するバッチに名札を入れ替え、みんな新しいカラーバッチになりました!
みんな、元気で大きくなあれ!という気持ちで、進級式を楽しんでもらえたかな!?
さてさて、4月から新たな生活が始まるお子さんとママも多いと思います。
忙しくて親子では来られなくなっちゃうかもしれませんが、いろいろ不安がありましたら、ママおひとりでも、ちょこっと顔を出してくれていいんですよ。
スタッフ一同、27年度も利用者の皆さんと楽しく過ごしたいと思っています。