12月7日(月)♪リトミックタイム♪開催しました~♪
快晴の月曜日、朝から1歳児の女子5組が集まってくださいました~
Iせんせい、先月から引き続きマウスシールドでご指導くださいました

初めてのお子さんもいて、少し緊張気味?
なんのなんの、ピアノの音とせんせいの美声で徐々にノッテきましたよ~♪
お名前呼びのお歌や手遊び、くすぐりごっこのような体を使ったあそび、
ピアノの音の高低や強弱に合わせて、大きく拍手したり、小さく拍手したり、
まさに身体で覚える音楽という感じ
子どもたちの方が自然に体が動いていくんでしょうねぇ

せんせいが鈴を出すと、みんな目が輝きました!
きれいな音が出せましたよ~♪
うさぎになったり、ぞうになったり
さぁ、たっぷり楽しんだところで、♪さよならあんころもちまたきなこ~♪を歌っておしまい。
考えたら、今年最後のリトミックでした。
今年は本当に、今までにない一年でしたので、時間感覚が少し変ですが、
お子さんたちの成長ぶりを眺めるに、確実に時間は過ぎている!
そう私たち全員年齢を重ねているのです


来年がもっと良い年になりますように、心から願わずにはいられません!
Iせんせい、また来年も楽しいリトミックタイムをどうぞよろしくお願いしますね~

ちょっと早いけれど、どうぞよいお年をお迎えくださ~い

Iせんせい、先月から引き続きマウスシールドでご指導くださいました


初めてのお子さんもいて、少し緊張気味?

なんのなんの、ピアノの音とせんせいの美声で徐々にノッテきましたよ~♪
お名前呼びのお歌や手遊び、くすぐりごっこのような体を使ったあそび、
ピアノの音の高低や強弱に合わせて、大きく拍手したり、小さく拍手したり、
まさに身体で覚える音楽という感じ

子どもたちの方が自然に体が動いていくんでしょうねぇ


せんせいが鈴を出すと、みんな目が輝きました!
きれいな音が出せましたよ~♪
うさぎになったり、ぞうになったり
さぁ、たっぷり楽しんだところで、♪さよならあんころもちまたきなこ~♪を歌っておしまい。
考えたら、今年最後のリトミックでした。
今年は本当に、今までにない一年でしたので、時間感覚が少し変ですが、
お子さんたちの成長ぶりを眺めるに、確実に時間は過ぎている!
そう私たち全員年齢を重ねているのです



来年がもっと良い年になりますように、心から願わずにはいられません!
Iせんせい、また来年も楽しいリトミックタイムをどうぞよろしくお願いしますね~


ちょっと早いけれど、どうぞよいお年をお迎えくださ~い

スポンサーサイト